大勢の方々が聖泉にお出でになりました。

子どもたちのおじいさん、おばあさんに、教会のおじいさん・・・。
この日のために、県外から来てくださった方々も・・・。
自己紹介、昔あそびの工作、肩トントンゲームなどで、
時間はあっという間に過ぎます。
子どもたちはもとより、
目を細め、笑顔にあふれる
おばあさん、おじいさん方の表情が、
何より素敵なひとときでした。
秋を楽しみに、あちこち外にも出かけます。

各地ふるさとの味が並ぶおまつり・・・。
行き交う人に声をかけられたり、
色々なおいしい食べ物が見れて、楽しかったのですが・・・。

帰り道、子どもたちと口々に、
「お腹がへった」、
「早く帰ってお弁当にしよう」・・・。
別の意味で足どり軽く帰園!
とにかく、どんどんお腹が空いてくる散歩でした。
収穫感謝日は、
それぞれのお家から献品された
野菜や穀物、果物など、
自然の恵みを囲んでの礼拝。
いのちを育て養う、それぞれの恵みに、
神さま、ありがとう
作ってくれた方々、ありがとうの、
感謝の気持ちを寄せ合いました。

翌日には、献品された全28種の恵みを
すべて使ったカレーライスを、
みんなでいただきました。
これがまた、おいしいこと!
同じ味でもう一度と言われても無理ですが・・・。
また、分かち合いたくなるおいしさ!です。

大好きなどんぐり拾い。


行き帰りの道でも、秋を楽しみます。

どんぐり、一つひとつを手に取って
まじまじ見つめては、
自慢げに見せ合ったり、
数で勝負とばかりに拾いまくったり・・・、
思い思いに遊ぶ子どもたちです。

・・・とは言え、
いつのまにか園舎からは
クリスマスの歌が聞こえ始めました。

もうすぐ、クリスマスです。 (n)