園をあげてのクリスマスの準備が始まりました。

まずは、アドベント礼拝。
クランツの4本のろうそくに、
アドベント礼拝毎に灯をともしていきます。
4本目に灯がともる日がクリスマスです。

イエスさまのお生まれを伝えるために、
プレゼント作りをします。



中央公園のクリスマス・イルミネーションに
光が灯るフェスタに出演させていただきました。

クリスマスのさんびかや歌で、
クリスマスの訪れを伝えました。


ジャジャーン!
素敵でしょう。
今年もクリスマス・クッキーの登場です。
卒園生の保護者の手作りです。

かわいくて、
クリスマス、クリスマスしていて、
おいしそうで、
子どもたちも興味津々です。

この日、交流保育として
聖泉の卒園生が遊びに来てくださいました。

なんと、このお兄さんは俳優。
演劇の活動をしておられます。
俳優デビューは、
我らが聖泉での聖誕劇、
博士さんの役だったそうです。
当時の思い出話や、
クリスマスの絵本を読んでくださるなど
楽しい交流の時となりました。

ひろめ市場のクリスマスにも
出演させていただきました。

待ちゆく人も立ち止まって
さんびかに聴き入っておられました。

卒園生や懐かしい方々との
再会の場ともなりました。
クリスマスのおかげです。
イエスさまのお生まれを伝えるために、
クリスマス物語の劇の準備をしてきました。

聖誕劇は、みんなが主役、
どの役もクリスマス物語には
欠かせない存在です。
歌、せりふ、動作(たたずまい)で、
一人一人それぞれが
クリスマスの一躍を担います。
4本目のろうそくに灯がともされた日、
クリスマス礼拝・祝会がもたれました。
聖誕劇をとおして、
クリスマスの喜びが分かち合われました。
子どもたち、お家の皆さん、教職員、
そしてサンタさん、
それぞれ、クリスマスをお祝いする出し物で、
ありがとう、うれいしい…の気持ちに、
満ち溢れました。
子どもたち、本当におつかれさまでした。
みんな、ほんとに輝いていたよ!

神さまが共におられることを教えてくれる
飼い葉おけの赤ちゃんイエスさま、
私たちから、やさしさ、勇気、希望を引き出す
飼い葉おけの赤ちゃんイエスさまの訪れを、
聖泉からもお知らせします。
皆さんのクリスマスにも、
めぐみがますます豊かにありますように
お祈りしています。
クリスマス、おめでとうございます。(n)